ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜

2025年10月3日(金曜日)〜4日(土曜日)、京都リサーチパーク4号館で開催される「BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜」 にて当社がトークセッション・展示を行います。

2025年10月3日(金曜日)〜4日(土曜日)、京都リサーチパーク4号館において、日本最大級のソーシャルカンファレンス「BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜」が開催されます。

当社は、社会課題解決のために協業によるリレーションを取得するというBEYONDの開催目的に共感し、本イベントを通じて多くのネットワークを形成することで、一社単独では行えない協業の輪を広げるとともに、社会課題領域の最新テーマやユニークな取り組みに触れ、自社の知見を拡張することができると考えています。
そこで、当社は本イベントにゴールドスポンサーとして協賛し、トークセッションへの登壇やブース出展を行います。ぜひ、ご参加ください。

開催概要

BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜 」の概要

イベント名

BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜

会期

2025年10月3日(金曜日)12時〜17時35分(開場:11時)
2025年10月4日(土曜日)11時〜18時(開場:10時)

会場 京都リサーチパーク 4号館アクセス・地図
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町90〜94

チケット

社会起業家:無料
※その他チケットの対象者や詳細はチケット購入ページにてご確認ください。

イベント概要 「BEYOND」は、社会課題解決に取り組むプレイヤーを支援する株式会社talikiが主催するソーシャルカンファレンスです。2018年からスタートし、これまでに8回開催、累計2500名以上が参加してきました。
BEYONDの特徴は、「社会課題解決を志す人を全力で応援する」。
現場で挑戦するプロフェッショナルの声や問いを起点に、事業成長に必要なリソースと、多様な知や視点が交差する時間をつくります。
ここは、誰かが正解を教える場ではありません。起業家、企業、行政、投資家、NPO、学生など、セクターや世代を越えた参加者が集い、“支援する/される”の関係を超えて、共に考え、共に育てていく。
社会を少しでも良くしたいと願うすべての人にひらかれた、出会いと共創の場です。

主催

BEYOND実行委員会
(株式会社taliki ・京都市・京都リサーチパーク株式会社)

当社トークセッション・展示内容のご紹介

トークセッション

トークセッションテーマ
テーマ

大企業は社会課題解決に合理性を見出せるのか
大企業は社会課題解決にどう挑むのか。実際に挑戦する担当者と起業家を招き、そのリアルな経験を共有していただきます。新規事業開発の困難や社内での合意形成の壁など、成功事例だけでなく失敗談や苦難も包み隠さず語ることで、大企業が社会課題に取り組む「合理性」と新たな成長可能性を浮き彫りにします。
(※他3名の方による、パネルディスカッションになります。)

日時 2025年10月3日(金曜日)15時〜16時
会場 バズホール
登壇者

株式会社 日立社会情報サービス
営業統括本部 営業第1部 担当部長 伊藤 亮

展示

新規事業創出のためのオープンイノベーション
「変化の激しいVUCAの時代、業界を超えた連携で新たな価値の創造を」

近年のVUCA時代において、ビジネス環境は急速に変化しており、単独での価値創出が難しくなっています。そのため、他社との協業やオープンイノベーションの重要性が高まっています。
当社は、外部の視点と自社の強みを融合させることで、これまでにない新たな価値を創出し、お客さまや社会の多様な課題に実効的な解決策を提供してまいります。

「BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜」チケット予約

下記、「BEYOND2025 〜再分配のはじまり〜」チケット予約ページより、お申し込みください。